*-*-*-絶景広河原左俣と来々軒報告*-*-*-
日時:2013/01/05-06
面子:タイメイ、N原、S立
装備 アイスクライミング装備一式、マット、寝袋、温泉セット
共同装備
タイメイ:スクリュー、BDのランタン、50mダブル1本、コンロガス鍋、4人用テント 食料一式(飲み物含む)
リハビリパンツ雪袋
N原:50mダブル1本、スクリュー、ツェルト
S立:テント底用銀マット
---01/05---快晴
07:00 N原邸バモス発
07:35 バモス到着タイメイ拾って
NBOX+に積替え
08:00 S立君拾って
京都東から名神に乗って
09:01 伊吹山は真っ白
八日市組は楽しかったかな_?
09:42 御岳の南面がよく見える
10:25 屏風山PA(Ministopがあるし)でお茶して
諏訪湖東ICで降りて
12:58 昼飯
天気最高!南八が完璧に見える
13:31 1645m舟山十字路着
14:01 出発
林道から別れてすぐの砂防堰堤超えたところで
道間違えた先人のトレースに入り込む
トレースで得したのか?損したのか?
まあ新雪を楽しんだってことで・・
だいぶテント場探しに迷った
テント場は地図上の二股よりも120mほど東北東にある
で設営すっかな?
ぶははぁーーーーーー
テントポール忘れてるし
05:44 シレっとモミの木の枝にテントの頂点を結ぶタイメイであった
なかなかの出来栄え
N原くん「なにーーーーー!?
これはご馳走さまってことですよねー?」
ってタイメイの前科思い出さんでもえーのっ!
この左俣なぜに二回目か?というと・・
この地域と忘れ物は親和してるんですなー
はぁ…orz
反省が足りませんです
去年の暮れに来々軒行ったときに壁に張ってあった
「春菊の水餃子」をお二人に食べていただくってことで妥結
私は来々軒が繁盛してくれるだけでうれしいし(T_T)
お店のブログ
「外張り無しで6000mダイジョーブだし
結露しないし快適やでー」
と自らフォローしても
「八ツで外張りなかったら遭難でしょ
困ったなー
寒くって寝れないしぃー」と
お二人には一撃されるし・・
なんとかドームっぽくなった
N原くん自慢の新品バイル
初めて刺すのが凍った地面だった!
申し訳ございません(笑)
某軟弱フォンでも三本線!
N原くん満面のエミ!
S立君も職ギョー柄
三本線を強調!
この谷だけ携帯ガッツリ入るんです
17:30 今夜はゴーカに三人で200gの特選ペミカン
シチューの元とマゼマゼ
推定生換算で130gのニンニクが三人のお腹に収まったことになる
N原くんは
何度か食べてるけど
S立君は初
大好評
ただし三人にはペミカン100gぐらいが適量だったよーな
たぶん21:00ぐらいに寝る
寒いんでタイメイとS立君はウツラウツラ程度
N原くんは爆眠
今年こそ快適あったか寝袋買う予定
---01/06---曇/快晴
この日のGPS軌跡
05:00 気合で起きて
前日に戻してた尾西2人前で雑炊
06:51 出発
広河原左俣に入って
ってかトレースはある
すぐに右岸側にデカイ岩宿
古い銀マットがあるんで有名かもしれない
でなにがF1でなにがF2なのか分からんので
ガシガシと登る
タイメイ:旧フュージョン 本気仕様研ぎ研ぎピック
N原君:グリベルマスターアロイ ピックチョット研いだだけ仕様
S立君:旧コブラ コブラピックノーマル新品
途中でバイルのスワッピング
Grivel Master Alloy
一見クライムブブ風ながら
実は握りとピックの位置関係角度はタイメイBDフュージョンと全く同じ
ノミックとフュージョンは一見見た目ちゃうんだけど
取っ手とピック先端の位置は寸分たがわずなのです
マスターアロイは角度は全く同じで取っ手が少し後ろの位置
「げげっ!?まさか使える???」
ケツ論
現状最良のバイルはマスターアロイです
ピトンは打てないのが難点だけど
こと登ることに関しては
引っ掛けでも打ち込みでも最高のバランス
軽い!実測560g
ノミックを持ってない人なら高くても買いです(ワタシか?)
カジタックスな人ならもちろん買いです(笑)
S立君はなにを使っても
「スバラシー」ばっか
旧コブラだと指を打つって言ってたけど
でおっ立った氷
09:47 2347m
「うむむ
この先のは埋まってるかもしれんわなー
ってことでリードさせてくれー」
迷惑かけまくってるのにアツカマなタイメイ
15分しか保たない薄々ウルトラな手袋して
いざ!
今季まともにアイスやってないし
まずは1本スクリューをスルスルと
って入れるんだけど喰い込まんのよ
「れれ?」
はもずしで先端痛めたかなー?
と言いつつ頑張ったらポロリと落として
「グゾー」と言いながらなんとか先端入っても
スルスルしないし
固いし
ってか超固いし
ハンドル持って回せない
ありえない!?
紀元前みたくピック差し込んで回せってか?
取っ手を掴んでおもいっきりギュギューってやって
なんとか回る
なんなんだ−?
2本も先端痛めてるはず無いし?
氷は確かに硬いんだけど変だーー
数m上がってもう1本取ったんだけど
角度によっては右手で回しきれない
旧ソ連のチタンスクリューよか入らない
根元まで入れるの断念
「パーンプッ!」
テンションだけはイヤなんでクライムダウン
なんじゃこりゃ?
短くは無いアイス経験で初
今日よか寒い日もあったけどこんなに入らないことは無かった
パンプ回復待って再度
怖ぇーなー
外野は「こんなん3級でしょ」とか言うし
なんだかイヤな落ちクチこなして完登
ひえーー本気やーーー!
「4級はあるぞ んだら!」
でセカンドのN原くん
スクリュー回収で呻く
「硬ったーい!」
で
「中の氷が抜けなーーい!
3級撤回!リードむりーー」
こんなことも初めて
ワタシのスクリューの場合
スクリューの側面を氷にトントンと当てれば即切り粉の氷は抜けるんです
N原くんの推定では
過冷却の水が氷内に分布してて
スクリューで刺激したら即凍結してるのでは?
んーありえる
回してる感じでは切った氷が
溶けて潤滑してる風じゃなかったし
ギシギシって手応え
チップボードにねじ込んでる気分
てなことがあって
その先も氷あるんだけど
ロープ要らず
タイメイは満腹したのでBDガイドグローブに履き替え
暖かいけどアイスまともに登れない仕様
ちょっと燃料補給
こんな感じで
10:10 2455m「そろそろ右岸の尾根に抜ける?」
二人がチョイワルの草付きボロ岩を登る
タイメイ「待ってクデーーー」
野球のグローブだと全く登れないッス
針葉樹の樹林帯に入って
10:38 2545m御小屋尾根に出る
トレースばりばり
こっから阿弥陀岳へ
結構しんどいっすけどー
途中黒いロープのフィックスがあったりする
数パーティが降りてくるんだけど
ロープで数珠つなぎな剛気グループもあったりして退屈しないし
11:17 2769mなんか知らない標識
たぶん中央稜と御小屋尾根の接点
赤岳鉱泉とアイスキャンデーも見える
去年のクリスマスに和んだ天狗岳はこれね
ちょこっと鎖とかハシゴとかあって
11:27 阿弥陀岳頂上2805m
きゃーー風景最高!
S立君いつも最高な笑顔
富士山がど〜〜ん!
で帰る
ってか下り結構な道だし
フィックスありがとー
N原くんだけスッタスタ
下り早いわー
12:48 適当なとこで尾根から谷に降りる
懸垂一回だったけど
13:33 左俣のF1より下流に降り立つ
13:40 テント場着
お片づけだーー!
ライフリーすばらしー
14:06 シュッパツ!
意外と帰りの道長いのねー
ちょこっと登りもあるし
14:53 NBOX+君と再会
お片づけしてると
ベテラン二人組が降りてきて
(ガイドさんとお客さんみたい)
私達の後に左俣抜けたそうです
彼らに聞いたら別にスクリューきつくなかったってこと
阿弥陀岳行ってないらしいので
たぶん我々の2時間後ぐらい
それぐらいでガラっと条件が変ったってことだろうか
ホント不思議
沢には水なかったんですべて雪から水作ったんだけど
EPIガス消費量160gでした
暖房結構使ったけど
ってことでジェットボイルなら冬で一人ガス60gってとこです
もみの湯で温泉入って(500円)
かけ流し!
空いてました
来々軒17:30からなので
おとなりの靴屋さん
「靴のクサマ」で
冬靴を物色
親切でした
いまどきの雪国用のソール
進歩してます
興味深い
ってことでS立君お買い上げ
コレ履いて京都に大雪降ったら自慢するらしい
いままで来々軒の開店までの時間つぶしで入っててスンマセンでした
私も欲しかったけどスーツ勤め人風のデザインしか無かったのでパス
実はこの手の靴って雪国にしか売ってません
でついにまた来た来々軒
春菊の水餃子奢らされるはずが
海老とレンコンの水餃子だったので
お二人に1人前ずつ食べていただくm(__)m
すみませんでした
もう忘れもんはしません
美味しい
私はエビ炒飯
二人はパーコー麺
例によって私はのどごしで味わったけど
S立君大感動!
一撃で来々軒ファンになったみたい
22:57 S立君落として
ガソリン入れて
(オーバーフローした)
23:34 タイメイ邸着
NBOX+ 燃費は15.3km/L と17.0km/Lでした