八重山ボル事情W
前回は石垣島を時計回りに紹介しました。
今回はこのまえの続きで
石垣で最もくびれた場所伊原間からスタート。
石垣島は今回の八重山ツアーで最も期待していた島。
離水ノッチの論文(琉球列島の地質学研究 1980)でチェック済み。
八重山で最も高いノッチ(キノコ状)が有ることになってます。
平均最高潮位面(ここまでは海水こんぞ)から1mは上に最大凹みがある。
ッテことは、上手くすると3mほどのボルダー続出か?
しかし島の半分回っての感想は「ショボイ」
足の甲サンダル焼けしただけやんか!
一応これでも観光者(ほんまか?)、
1.5日も費やしている。
サビチ洞(鍾乳洞)
琉球石灰岩
かなりヘコんで伊原間から北上するとサビチ洞の看板。
鍾乳洞は石灰岩です、行っとくしかない。
何かあるのではないかと入場料700円(高い)。
鍾乳洞を抜けると海に出ます(普通の人ならここで入場料返せ!と言う)。
これがなんと言うか崖になっていてコンクリートの遊歩道があります。
トップロープなら使えるかも?の8mがありますけど入場料がねー。
むなしくトラバース遊びしました。
他の海岸からは回り込むのは困難?
平久保灯台
砂岩(?)もしくは緑色片岩(真面目に見てない)。
石垣最北端付近、灯台の近くはホント風が強いです。
でアルプスの少女風あるいは若草山風の芝生に岩が点在。
ガビに飽きた手には嬉しい感触。
しかしヘボのワタクシがチョチョイなんですねーこれが。
残念。
半島の北端、平野から付け根の伊原間までは、
東側には車道ないです。
(ジムニーなら通れるとの情報もあり!?)
なのでボル探索はしてません。
伊原間に戻って国道390号を南下
玉取展望台に行きます。
金武岳
(原チャで展望台まで乗り上げられるケド・・・
・・良い子は真似しないように)
西に見える金武岳にh=30mくらいの垂壁があります、有望。
岩種不明(砂岩?)、こんど地質図見ときます。
大野牧場の近所に国道から岩峰見えます。