スキーでくるぶしからヒザ半分くらいの雪
07:28 ゲート通過
夏だとここまで車が入れるみたい
08:07 青垂の滝のある枝沢分岐に入る
結構天気悪くなってきた
すぐにスキーは断念
タイメー:スノーシュー
サオマン:ワカン
サオマンは全ての荷物かついで新鵜沼駅に来たので
自分のスノーシューまでは持ってこれなかった
途中二度の渡渉
青垂の滝雄滝(左)が見えてきた
09:50 青垂の滝雄滝の見える平地でテント設営
アイス道具出して
スノーシューワカンで雌滝に進む
雪結構深い
ヒザ
見えてるのになかなか進まない
雄滝は寝てるけどたしかにデカイ
最上段最悪に見えるけど
11:10 やっとのことで雌滝基部着
うぅ立ってます
おもいっきり立ってますなー
って薄被りやん・・
「コレほんとに登るンすか〜?」とサオマン
だれかが整地して登りかけた跡がある
ちょっと雪壁登ってやめたみたい
ってことはやるしかないし
向かって左かな?と思ってたけど気が変わって右にする
ヤバヤバをなんとかしのげば
右にクラゲのテラスがある
そっからちょっとは氷マシだろうし
小段ごとに休めばなんとか中段のテラスにいけるかも?
そっからは傾斜すこし寝てくるし
12:13 タイメイ 登攀開始
ロープ垂らしてまずデブリスの斜面の上に登る
そこにビレイ支点作ってそっから1Pを始めることにするワケ
スクリュー2本で支点
氷悪い・・
サオマンに上がってきてもらって
いよいよ本気
とっても憂鬱な気分ながら離陸
割れます割れます
ツララとクラゲの複合なのでえらくピックが決りにくい
スクリュー取れるところ探すのにえらく手間が掛かる
やべーなー
5mでようやく1本取ったけど
一部が中空な感触
ガンガン割らないと信用できるピックが打てない
すげ消耗するんでちょっと引っ掛け気味に登る
そろそろ右にトラバースしてクラゲの頭に逃げ込もうか?
ってとき
バリッと割れて
ふぉーーーーーーーーぉーーーーる〜
・・
・・
・
あまり覚えてないけど真っ白だった記憶がある
これは被ってるとこ登ってたんで氷には触れずに自由落下
支点は破壊
デブリスの斜面(80度ぐらいか?)を転げるか滑り落ちたんだと思う
ちょっとショックあって停止
それがデブリス斜面から緩斜面(50度ぐらいか)への漸急線あたり
6m自由落下で支点破壊
ビレイしてたサオマンはコツンと感じただけだそうで
そのあとまた自由落下
なので合計16mの落下になるけど
8.2mmロープ1本なので伸びる
で、大体20m落下している
大落下だわ
サオマンはビレイ支点の破壊を恐れたらしい
二人がぶら下がってるんだけど氷悪いスクリューだし
ATCガイドのロープは通常リード側が上に伸びてて
ビレイ側を下に引くんだけど
今回止まった時点ではリード側も下に伸びた形になる
これはムチャクチャ制動が効いてたのかもしれない
雪マミレでなんにも見えない
とりあえずカラダが動くこと確認
頭がとっても重い(これは濡れたヘルメットに雪が大量に付着したからだった)
12:49 で恒例の受け狙い
「サオマーン
今写真撮れ!」
落ちたとこの写真は貴重
雪マミレで見えないメガネをはずして
(よくメガネが飛んでなくならなかったもんだ)
私も見上げて撮影
はるか上にフュージョンが1本残置
これが図解 |
このころから吹雪
これを取りにいくのに大苦労
結局中段までイヤラシイ草付き雪壁岩を回り込んで懸垂することにした
サオマンが近年まれにみるナイスリード
今回の成果ってこのピッチだけだったダ・・
その中段からみた氷
通常バーチカルって言われてるアイスってちょっと寝てます
時期が遅くなると絶対に寝てくる
こいつホントに真っ直ぐ
17:51 懸垂
無事フュージョンは回収できた
懸垂終ったら真っ暗
ただしロープに繋がってるはずのスクリュー+ヌンチャクが見当たらん
これが謎
ウィップラッシュ現象(衝撃による振動で、カラビナのゲートが開くという現象)
で開いたんだろーか?
ちなみにカラビナは超軽量30gトランゴワイヤーゲート
ウィップラッシュしにくいはず
雪は止まない
ってことは林道がヤバイ
19:28 なのでせっかくの立てたテント撤収
根拠なき自信がズタズタになってガックリ来てるタイメー
夜道を残業で帰る・・
私打ち身でそこらじゅう痛い
特に右わき腹が痛むんでアイゼン外したりの姿勢が出来ない
サオマンに重いの持ってもらった
大感謝 迷惑かけてます
20:48 バモス着
片付けて出発
あかんワ
車止めてたとこはなぜか積雪少ないンだけど
林道は20cm以上積ってる
吹き溜まりは50cmを越えてる・・
ジムニーでもアカン
「サオマン、こりゃあかんわバモスで寝よ」
外に荷物放り出してブルーシートで覆って終わり
温泉入りたかったなー
えらいことになってしまった
この林道除雪車が何時入るか分からんし
疲れたんでコーラ+おにぎりだけで晩飯
私は冷え性なのでゾウ足の中にホカロン
ダウンジャケット着こんで寝ました
21:30 ごろグッスリ就寝
-----02/24-----曇り/雪
07:00 ごろ起床
バモスん中真っ白 冷凍庫状態 冷えてますねー
バモスにその冷凍庫風霜取り機能って無いんでしょーかね
朝のヨース
車んとこはさほど |
でも林道はホレ |
カップトン汁の中身と雪から作った水+梅おにぎり4個で雑炊
えれー美味しい
これ採用ですねー
メンドクさく無くってエーワ
おにぎり変えたらお献立が変わるんだし
飯食ってから
残置すべきものを車んなかに置いて
パッキング
09:09 出発
サオマンのはジルベレッタと子ども用130cm板
スキーでヒザ下
これは春までバモス冬眠か・・
間伐材使ったログハウス(別荘?)があったり
カンダハにk対抗できそうなスキー板が飾ってある小屋があったり
神社があったり
10:22 岩井谷との分岐着
岩井谷へは除雪が入ってます
10:55 旗鉾のバス亭着
時刻表だと11時25分だったかに高山行きが来る
で遅れてバスがきたけど満員で「後で来る増発に乗ってください」でスルーされた
増発の便があとで来たけど
またもや満員で「あとのバスに乗ってください」
11:37 やっと載せてくれた
ありがたや
12:12 高山バスターミナル着
初めてです、ここ
なんか新鮮
旅情を感じる
そんなヨユー無いはずなんだけどね
とりあえず清掃登山とかするんだろーか?
高山ラーメン食って時間潰して
14:49 本来14:25発の鈍行で岐阜へ
15:17 なんとあの
世界の峠屋の裏からのショット
まわりが真っ白 こんなの見たことない
ケーチャン食いたかったなー
18:19 岐阜着
大垣への快速に乗り換え
米原でまたもや快速に乗り換えて
20:17 京都駅着
なんとJR代が4620円
地下鉄乗って(あぁシンド)
20:54 タイメイ亭着
バス代1070円 JR代4620円 地下鉄代250円
合計5940円
これ底辺の貧民しか乗らない方法だし・・
通常だと京都名古屋間が新幹線でそっから特急だから
9220円
車下道で行けば片道300kmとして
リッター10km 1リッター150円 で4500円
これ一人でです
二人だとめちゃ安い
高速使って軽で4300円が加算されて
8800円これでも二人ならずっと安い
だわなー・・・