小型マッシュルーム+ツララの集合体風
めちゃくちゃモロイ(当然推定)
高い方は最上段が物見やぐらになっていてTR可能
登攀不可に決ってますけど
交渉次第でなんとかならんもんかいな?
景気付けにですねー
ハッピ着て皇后さまに登ってもらうとか…
「氷点下の森・氷祭り」
http://hyotenkanomori.com/index2.htm
チャオ御嶽スキーリゾート通過するとゲート!?
ここから濁河峠への林道が夜間通行止めってか?!
だれにことわって〜?えぇ〜ん?…
02:52 就寝
---01/29
晴れ---
07:01 起床
めっちゃ寒い、ほんとめっちゃ寒い!
バモスの中はバリバリに凍結
結構着込んで冬シュラフなのに寒かった
やる気全く無し
シブシブラーメン食べる
08:15 出発
08:18 林道脇の温度計表示が-18℃
オーマイガー!
帰ろっかなー?
「-10℃はあるよなー」
って言ってたけどこれ見て更にめげる
09:11 濁河スキー場でトイレ
渋すぎるスキー場
たぶんリフト低速3本だけ
客がいないとリフト止めるんだそうです
http://www.hida-osaka.com/ski/
駐車場250台ってHPに書いてあるけど見栄張りすぎ
50台ってとこか?
車停めるとこ探す
市営駐車場のほとんどが雪捨て場になってるけど、
下流側一箇所だけ開いてます
少年自然の家」への分岐付近
兵衛谷へのアプローチにはここに車停めるのが正解
緋の滝の場所は村内の案内板で確認
25000国土地理院の滝マークそのものでした
市営露天風呂の横(冬季閉鎖)
「ヒュッテ森の仲間」がすぐ隣なので
「アイス登りに来ました
帰りに温泉入らせてもらうんで車停めさせてください」
って言ったらOKでした
http://www.hida-osaka.com/hyutte/
09:54 緋の滝展望台着
森の仲間から2分!
凍ってます
トレース有り(前日だれかがアイスに来たんだそうで)
10:40 大明リード 30m ちょっとだけバーチカル
4級
緋の滝の側壁にはなんとか取り付けます
見ると緋の滝そのものも登れます
下部だけ凍ってないけど中段から上は氷で覆われてるので
左岸をトラバースして滝の左岸取り付きへ
→中段をトラバース右岸側へ
→右岸側を直登
でまあ登ったことになりそう
私は
左岸をトラバースして滝の左岸取り付きへ
そこから左岸側を直登攀(実は薄かった)
しました
見た目やや滝から離れ加減なので初登とは言えそうにないもんで
自粛
手が冷たくてバイル落としそうになった
11:08 登攀終り
デボラフォロー
側壁の上部へトラバース
デカイ木に支点とって懸垂
その手前に残置シュリンゲあり
どうも岳人記録も昨日のクライマーも同じラインでTRしてる感じでした
我々は被ってブランクのある結構攻撃的なラインを設定
下部85度→70度
上部ブランクでツララカーテンに乗り移り
→ちょっと90度で終り
ブランクの下からおもいっきり伸び上がり
ハングしたカーテンにバイルを決めて
そろりと両足をカーテンに挿す
両手で引っ張り上げて即座片方をもっと上に決める
むっっちゃオモロイ
私はフュージョンでやって、
次はコブラでやって
どっちでもOK
デボラは片手プレテター片手コブラでトライ
カーテンに乗り移るところで氷欠けてテンション
眉毛の付近流血で敗退
このライン
死ぬ気でヤレって言われたらリード可能
いくらなんでも5級+かも
次に乗っ越しに振れ止めスクリュー1本決めて
うす被りツララ状カンテって課題設定
大明テンションまみれ仮死状態で抜ける
以下泣き言と言い訳の垂れ流し(恥・・)
ツララというか縦溝ばっかなので引っ掛けるところ皆無
フュージョン挿しにくく
かつ割れやすい
足は氷形状が尖った縦溝なのでとっても決らない
うす被りが7mも続くって珍しい
記憶に無いほどムズイ
絶対にリードはしたくない、ってか私には無理
たぶんこれなら6級かもしれん
デボラはカンテの上流側の凹角を登る
ここにはピック跡あり
これが通常のラインみたい
見た目4級+かもしれん
シンドイ課題コブラで再度やってみたけど
片手のピック先が折れてたので刺さりにくく(またもや言い訳)
やっぱテンションまみれ
この手の課題だと引っ掛けにくいので打ち込み系バイルが良さそう
次回完調なコブラかタァクーンでやってみたい
今回のフュージョンはノーマル新品バイパーピック付けてたけど
やっぱ刺せない
もっと削るかなー?
下流側に短いけど直なアイス点在してました
アイスボル可能
14:30 なんだかんだで二人とも全腕パンパンになったので終了!
今回はホント充実したトレが出来たっつー感じ
15:00 「ヒュッテ森の仲間」の温泉に入る 500円
奈良川上村の入之波(しおのは)温泉山鳩湯にそっくりな泉質
http://www4.kcn.ne.jp/~t-yoko/54-nara/54-shionoha-yamabatoyu1.html
湯船には酸化鉄が沈殿してます
15:34 出発
帰りはルート変更
濁河温泉→県道435→県道441→落合→県道437→飛騨小坂
→R41→美濃加茂IC→東海環状道→美濃関JCT→京都東IC
これだと東海北陸の一車線混雑は回避できます
落合から飛騨小坂のあいたで一般ピープルの車激遅!
ガシガシと追い越す
R41は渋滞というほどじゃないけどやっぱ混んでます
高山から東海北陸白鳥JCT→油阪峠道→R158→福井IC→北陸道→京都東
って方法も有り
21:49 デボラ亭
21:54 大明亭着
走行距離≒650km