*-*-*-*-兵衛谷シン谷飛騨山頂アイス報告*--*-*-*-

なんと!この山行で早くも今シーズンは終了ぉーーー!
悲し…
下山→即病院へ!

GPS軌跡なんぞ(西から見てます)

山域 木曽御嶽 
期日 2006/02/10-13

メンバー
大明:バイルBDコブラ左右トリガー付き(コブラピック) アイゼンBDバイオニック縦1本爪 
スノーシューMSRデナリクラシック
O形:バイルBDコブラ(コブラピック)、BDブラックプロフィット、アイゼンSPダート縦1本爪 
スノーシューアトラスサミット

---02/10---

18:20 大明亭発
19:05 山科でO形ピックアップ
京都東IC→美濃関JCT→東海環状道→美濃加茂IC→R41→
飛騨小坂→県道437→落合→県道441→県道435→

23:47 濁河温泉 「御嶽少年自然の家」入り口に駐車
http://www.pref.gifu.lg.jp/pref/s27216/


00:27 バモス車中就寝

---02/11 曇り---
04:59 起床
06:11 出発


自然の家の前にデカイ携帯アンテナがあって、
その横に自然探索路(だと思う)がある
これを進めば材木滝へいける
トレースはもちろん無い
二人ともスノーシュー
我々は散策路途中の分岐から兵衛谷上流に向かった
渡渉数度
ここで大明ザックごと仰向けに沐浴
裸になってインナーを絞る
右足がかなり濡れた
即敗退を考えたが
ザックのシュラフが濡れなかったので
とりあえずF2まではやってしまおうと甘い考え

長沢を越えてから右岸中腹を歩く

08:52 出合いを一旦倉ノ谷へ
兵衛谷との尾根を進む
F1パノラマの滝の巻き道に合流
F1を越えたところでシン谷に入る

12:28 F2百間滝 35m 90から60度 ALT2000m
大明リード

手が凍えて途中でテンション
(わざわざ濡れたネオプレーンに交換したおバカ、お試ししただけなんすけど・・・)
上部緩いが氷が悪い
抜け口に氷がないのはつらかった

17:08 F3 15m 70度 ALT2200m
O形リード
氷がモナカでちょっと悪い

18:15 F3の上台地上で幕営

大明の右足はまだ凍ってなかったが
ウールの厚手靴下が靴の内部に凍結固着
溶かすのに時間掛かった


---02/12 曇り 小雪 吹雪---

04:00 起床
朝飯は素のチキンラーメントホホ・・・


05:20 出発
雪原になる
06:33 F4 ALT2300m フリーで抜けた

記録ではやや悪いMIX風となっていたが、
今回は快適な締まった雪壁

07:49 F5称名滝 30m 70度 ALT2500m
O形リード


ここだけトポと大きく位置(と言うか標高)が違っていた
大明フォローしたとき指が異様に痛かった
すぐに手袋を外すと凍りかけ
(今回は4重のベイパーバリアライナーシステム)
ニャミダ流しながら左手親指をしゃぶる
ウール厚手+ゴア2本指オーバーミトンに変更

これでアイスは登れなくなった

11:20 F6神津ノ滝 ALT2750m 
ここは上記理由で通過
実は横をスノーシューで登れば賽の河原
このあたりから吹雪いてきた

ここからアイゼン
賽の河原西側痩尾根を摩利支天へ、
と思ったが全くホワイトアウト、見エネー!!
賽の河原に降りる、やっぱ見エネーゾーー!
強風で飛ばされそうになる
夏道が発見できずしばし沈殿
一瞬鳥居が見えたので摩利支天の鳥居に向かう
ここにトイレ?と小屋があった
この時点で今日中の下山を諦める

風下側に吹き溜まりがあり
この中に入り口がありそうに思えた
マツゲに氷が付着して見にくい
スコップで掘ったが入り口が出てこない
掘った穴にテント設営ビバーク
ブロックを廻りに積んだ

16:57 ALT2860mテントの中で靴を脱いだら
右足指は完全に凍結していたりして
かなり目が点・・!うぅ・・・・
O形のお腹で解凍
左手親指の先も危ネェーゾ

レーションを食べて寝ッ転がる

O形携帯メールで状況を連絡する
これでなんとか犯罪にならず
(つまり明日の午前中までに仲間に連絡しないと仲間ウチで遭難扱いになって、
遭難より怖ェー地獄のペナルティが待ちうけるってシステムなんす!)

吐く息は全く白くならない
そのままダイアモンドダストになる
チレイ

夜半O形がテント周囲除雪(感謝ですー)
それでもどしどし埋まってきた、風強いしー

---02/13 快晴 強風---

05:00 起床
右足は一応解凍状態
残り少ないガスでお茶を沸かす

07:20 出発

07:58 飛騨頂上五の池小屋避難小屋で休止

09:23 2500m森林地帯に入りスノーシューに履き替える


8合目と7合目の中間あたりで1本北の尾根に乗ってしまう
このあたりで大明ヨレてくる
O形が大明分ロープとガチャを持つ
結局濁河温泉街を通らず北側自然散策路に乗って下る

13:06 6合目自然の家分岐に降りた

顔は凍傷で黒いっす

ワタクシも黒い

13:17 バモス着
一応解凍状態で降りられた
13:47 出発
展望台から御嶽見たりして

足がヤバイので即京都に連絡
19:51 京阪三条でO形を下ろし
S藤診療所へ
20:09 受診
21:18 大明亭着

凍傷チリョー満喫へ続く!