白馬主稜日焼けサロン報告

2005/0304/08-10
最後の雪壁がダブルアックスってことでアイスのふり

メンバー
大明・Sマン

装備
ロープφ8.3mm×60m
カラビナ・スリング適宜
デッドマン
輪カン スコップ
テント ガス 食料2泊分

--04/08--
 晴れ

15:00 バモスで自宅発→歯科(マウスピース作ってもらっている)→
19:27 名古屋サオマンピックアップ→
23:46 白馬二股着
00:01 バモス号で就寝

--04/09--
 快晴

04:56 起床
05:53 出発
リュックはキャリーカートに積んで
靴はジョギ靴

二股から猿倉までの区間長5.3kmのうち3.2kmまでが除雪されていた。
06:58 除雪終点 ここからツボ→輪カン


07:47 猿倉荘通過
ここから赤テープに誘導されたら小日向に向かう尾根道に乗ってしまったりして・・・
長走沢に下りる


09:39 白馬沢出合い


ここから適当に主稜に登り始め


13:07 2150m辺りから雪稜らしくなってくる


後続(2時間遅れくらい)に2パーティがいた
日差しが強く顔が焼ける


Pのなんちゃらとかは全くワカラン(気にもしてないけど)
16:00 2440mのやや広い雪尾根でテント場作り


16:33 テント設営完了


21:45 就寝


--04/10--
 快晴

03:58 起床

後続のテントが見える


05:45 出発
途中3箇所ほど45度を越える雪壁になるが、
雪が腐っていてかなり悪かった


これ以上腐ると躊躇するかもしれないぐらい
後続は朝も遅く7:00出発
なので無理かも
「カエルがなぜにこんなとこで鳴いてる?」と無知なワタクシ
雷鳥でした


08:53 最後の雪壁越える
雪庇は切り崩さなくてよかった


越えたら頂上の直近に出る

08:55 白馬岳2932m頂上


09:18 白馬山荘通過
09:34 白馬大雪渓下降


途中二度尻セード
10:57 白馬尻小屋跡付近通過
デブリスが多く雪も腐っていて輪カン使用でも歩きにくい
帰りは林道通しに下る
11:40 猿倉荘通過
12:09 除雪終点着
デポしていたキャリーカートに荷物を積む

13:10 二股ゲート着


13:30 おびなたの湯に入る(500円石鹸ジャンプーつき)


13:58 ブルークリフに寄る
14:50 出発
途中サオマンを名古屋で降ろして
23:09 京都着

水は水筒に雪を入れてリュックの雨蓋に入れておけば
まるで温室なのでどんどん水になってくれた
したがっていくらでも水は飲めたが暑いのは防げない
それと日焼け止めを忘れてくる2人はだいぶズレタ感覚
行動中は下が薄手のフリース(ユニクロ)
上がもっとペラペラの長袖シャツのみで丁度
シュラフは3シーズン(羽毛400g)では暑かった
夏用が適すると思われる
テントは雨が怖かったのでフライ使用したがほとんど結露しなかった
2400mにおいて4分ゆでのマカロニは全く問題なく調理できた
3300mの富士山ではイマイチだったと記憶
3000m付近でダメなのかもしれない

追記
日焼けの手当てにも「紫雲膏」効く!
Sマン買ったら?

KマンとCキンのお腹に塗っても効きそー!