CORDILLERA BLANCA 通信 8

ヴァルナラフVallunaraju5686mから帰ってきました。
一泊二日でした。
5000mで不思議な体験をしました。
実はこのためにペルーに来たのかもしれない。

Y田・梶山組はアルテソンラフArtesonraju6025mに行ってます。


****2003年7月27日*****

SpO2=88 心拍数83
前日に山に行く用意は出来てます、完璧。
ってことは致命的な忘れ物があるのです、タブン(タイメイとの付き合いは長い)。
ガソリンストーブ分500gは重いんですが60リットルザックに入りました。
これで5700mに二泊三日。
推定10kg(ギアの重さは暗記してるし)
Y田・梶山組は20kg以上たぶん23〜24kg

朝飯はスペシャルって名前のジュース風(ミキサー使用)、生タマゴ入り。
それと鳥のサンドイッチ。

TAXIと交渉して50Solでヴァルナラフの麓まで。
地図では4000mに小屋があることになってます。
今日この小屋に泊ったら明日1700mも登ることになる。
これは無理。

7:40 出発
ワラスを離れたら当然ガタガタ道。
民家が途絶えてくるとより一層凄い道になってきて。
タクシー運転手君はブーブー言います。
で、途中で止まって
「100Solでないと行かない」
って、おっさん話が違うやろが!
でとりあえず60Solで手を打ちました。
ただし私のメチャ少ない経験から言ってヴァルナラフ行きの道はエグイ。
運転手さんスマン。

9:46
延々2時間掛かって道の終点に到着。
標高はなぜか4300mもあります。
一応小屋はありました。

ガイド組合の看板はあるんですが、
焚き火臭いおっさんが1人いるだけ。

コーヒーをゴチになりました。
林道をおっさんに付いてワラス方面へ戻るとヴァルナラフへの登り口。
10:00 山へ出発
林道からの登り口には看板なし、これが核心かもしれん。

私、荷物軽いのに全くおっさんに付いていけず。
心臓バクハツしそう、ローカルは怖い。
途中でちょい休んでると
「ガイドしまっせ、5$で」
??
「いりまへん」(原文のまま)
って断ったら
「さっきあんたの飲んだコーヒー代5Solだす」
ってなー、おっさん!
面倒なんで2Solお駄賃に進呈しました。
入り口教えてくれた分ね。

キャンプモレーナってのが4900mにあって、
「もうちょい行こうカナ?」
って登って行って氷河の末端そのものに到着。
13:40 5010m花崗岩のスラブ地帯です。
氷河の終わりは氷の壁(80度)。
アイスクライム入門編には使えます(ここまでだれも来んか)。
ここならちょっと風避けになりそうな地形も見つかります。
ツェルト(非常用簡易テント)しか持ってきてないんで、
立ち木とかがないと部屋にならないんです(骨組がない)。
歩行用ストックがあれば支柱になるんですが、
今日の朝「軽量化や!」
と持ってこなかったし。

なんとか岩で片流れのテントもどき完成。
結構惨め。
で飯でも、と。
生まれて初めてのガソリンコンロ。
ライターが点かネー。
なんぼやっても火が点かんゾー。
火花は飛んでます(圧電式)。
ガスもあります。
そうです、肝心な忘れもんはライターの予備でした。

かなりヘコみました、ハイ。
二泊三日を行動食のみで生活!??
いくらチョコ好きのワタクシでも…
インスタントラーメンは象徴となりました。
スープも、葛湯も…。
(宿に残置してある軽くて美味そうなのはゼ−ンブかっさらってきた)

ちょっと泣きが入りながらスラブの上を見たら
質素な荷物が置いてある。
それまであのおっさん以外だれとも会ってない。
おっさんは薪拾ったらさっさと降りたし。
少ーししたら氷河を下りてくる少年少女。
目を疑うで、ほんま。
14:00回ってます、標高5000mで!
日が暮れたらどーすんの!?

まずは第一声
「マッチかライターもってません?」(原文まま)
彼らは持ってなかったです、がっくし。

Wilder Jeronimo Landa 20歳 (一見少年)
Violeta 14歳 (少女)
Abiud 8歳(ほんと子供)
の兄姉弟。
こんなところが遊び場っすか〜?。
私、結構複雑な気持ちになりました。
クライマーは特権階級だと思い込んでる馬鹿なんで。

彼らは氷河の上をジョギ靴であそんでます。
某アウトドアショップ聞いてる?
リュックには8mmくらいの縒りロープが7mほど、それだけ。
長男のJeronimo(ジェロニモは英語読みです)君はなんとサッカーシューズ。
靴と靴下が濡れたので、
みんなはだしになってスラブの上で飛び跳ねてます。
頂上に行ってきたんだそうです。
「一時間」だそうです(ほんまかい?)
5000mから5686m、イチジカン?

今日の内に頂上まで行く気(と体力)は無いんで、
一緒に遊びました。
ごっつ疲れたけど。

Jeronimo君と氷河探索。
「bamos!(出発!)」
彼はこの高度で飛び跳ねたりジョギングしたりしてます。
(クスリやってない?)
私はヒーヒー。
スラブ地帯を端っこまで行って、
氷河末端に上って帰る計画。
氷河末端を這い上がるのは彼も苦労したけど、
私の場合結構ヤバカッタ。
アイゼン(足の裏につける鉄の爪)は付けてないけど
片手にはバイルもって来てます。
身軽な彼と違うルートで登ろうとしてハマッタ。
全くの氷を登るときバイル(とかピッケル)一本だけってことはほぼ無いです。
それに足にはアイゼン付けてます絶対。
今回はバイル一本アイゼンなし。
氷の崖の途中でどうしようか人生悩みました(推定2分)。
落ちたらタダデハ済まない高さやったです。
これからはサッカー靴もクライミングギアの選択支のひとつになりました。
昔ーし、キリマンジェロをバスケットシューズで登った大明でした。

一緒にパルスオキシ遊び
Jeronimo SpO2=61 心拍数79
Violeta  SpO2=66 心拍数113
Abiud   SpO2=61 心拍数82
大明   SpO2=68 心拍数96
どーも数字と元気さがちゃう感じがする。
まあガキは心拍数めちゃめちゃ上げられるってのもあるし。


氷河の末端クレバスのツララ持ってきてかじったり、
氷の板持ってきて、
小石置いてイニシャル書いたり、
パチンコでコンドル!?狙ったり。

結局16:24まで彼らと遊んでました。
帰ったら夜中やと思う。
で、ドーしてもここが5000m氷河末端とは思えなかったです。
夢見てたみたい。
夕飯はチョコレートケーキのパック(の年齢不詳物)。
かさばるけど「ま、持ってこかな」とザックに入れてたシロモノ。
これが一番食事になりそうな物品。
粉々になった元ケーキをチタンスプーンですくっては食べ、
氷河の水をゴクン。
やること無いんで寝ました。

夜中小用で起きるたびに低い天井から氷が降って来ます。
自分の吐く息は湿度100パーセントだし容積の小さな非常用テント。
テント生地の内側への結露が凄いんです。
ゴアテックスのシュラフカバーは使用してますけど、
2日この状態なら濡れまくると思う。

****2003年7月28日*****

夜中声がしたけど無視。
快晴の朝、昨日残りの粉ケーキを探したけど無い!
仕方が無いんで、
大好きなスニッカーズと干しアンズ・干しぶどう
それと定番の氷河の美味しい水。

一応氷点下5度なんでなんでも硬いです。
(スニッカースは特に)

6:54
アイゼン付けて5010mから登攀開始。
途中声がするなー、と振り向いたら、
ど派手なベレー帽被った兄ちゃんとヘルメット被ったちっこいのが追いついて来て。
「休むより、ゆッくり登ったほうがええっすよ」
って親切に説教してくれました。
フランスから来たガイド(たぶん)とクライアント。
アイゼンにはアンチスノープレート付き
(アイゼンの底が雪団子にならないようにする板)
みんなのトレースの上でお尻剥き出しで派手に**コしんといてね。

頂上付近を見たら数珠繋ぎ!?
れれ?
夜中の物音ってこの人達やったんですねー。

10:01 ヴァルナラフVallunaraju5686m頂上
団体さんも頂上に滞在中。
フランス**コペアとも一緒になりました。
淡々と書いてますけどデーレーしんどかったです。
私以外全員アンザイレン(ロープで確保しあってる)。
クレバス飛び越え二個、
ちょっと鋭い尾根40mほど。


10:22 下山開始
11:32 ビバーク地着
どうしようか考えたけど(5000mに二泊は魅力)
もうチョコレートだけの食生活はさすがに…
それに岩の上で寝るとかなーり腰にきました。

12:06 撤収後下山再開
キャンプモレーナに下りて来たら団体さんがゴッテリ。
ここで「マッチ頂戴!」って言えば済む話しなんですが、
「もう下りる」
って気持ちになってしまって。
ヨレ切った体で通過。

13:32 焚き火臭いおっさん小屋着
ここでお湯を所望したら5Solは要求されそう。
じっと我慢してたらハイキング風の一家がいます。
コレクティーボ用の車をチャーターしてきてます。
運転手に「ワラスまで乗せてください」
で20Sol(5Solだと乗せないって)。
待ってる間にみんなが食べてる鳥飯を恵んでくれました。
初めご飯だけやったけど
一家のおばあさんがあんまりや、と鳥肉の一片を分けてくれて。
うぅっ、めちゃ美味。

15:00 出発
16:31 ワラス着
鳥一匹食いたいところですが、
お腹が驚くんで焼きそば食べました。
チョコレートは当分口が受け付けません。
なのでアップルパイを買いました。
今日一日で676m上がって2646m下がったことになる。
忙しいこってす。

今回の山行はあの兄姉弟との出会いに尽きます。
1人はさびしいけど面白い。
ガッついていた私のクライミングに大きな変化が起こりました。
なんかうれしい。

今日28日は建国記念日、お祭りです。
詳細は次にでも。

****2003年7月29日*****

祭りのあとです。
道端に1人転がってました。
もちろん幸福そうな顔してます。

昨日は独立記念日。
なので目抜き通りをホコ天にして、
でかいステージを設置。
PAも巨大。
昨日のスポンサーはCristal、
ビールメーカーです。
24日にも同様のコンサートがありました。
そんときはPilsenがスポンサー。
まあ沖縄のオリオンフェスタみたいなもんでしょう。
(って判りにくいタトエかも)

音楽がなぜかバリバリの8ビートハードロックのみです。
ラテン物なんて全くなし。
オリジナルはいまいちですが
ジミヘンなんぞをやってくれます。
これがおっさんにはコタエラレン。
で、延々夜中の1:00まで。
近所は寝られんと思うしー。

実は一泊で帰ってきた理由のもういっちょは
このコンサート見たかったからです。
大感動ではなかったけど、
お腹に響くでかいPAはやっぱエーですねー。
満天の星空に泣きじゃくるストラト!
ワラスに似合ってます。

散財した市民は今日銀行のATMの前に長蛇の列。

CD買おうとお店回ってますが
古めのロックが多いです。
70〜80年代の美味しいCDが充実。
若いのはラテンなんて聞かないんとちゃうかなー?
24日んときもツェッペリン(天国への階段!)とか
サンタナの新しい曲とかやってたし。


地元風のラテンなやつのジャケは凄いです。
天童よしみの親戚とか、
ピンカラ兄弟の友達とかがズラリ。
10分見てたら頭痛がします。
聞く気は全く無いですがジャケ買いしたくなってきた。
やばそうな屋台の食い物、イッキ食いの気持ち。
お腹壊れそう。

偏見に満ち満ちた大明でした。