CORDILLERA BLANCA 通信 14
私の風邪はもうちょいで完治。
で、代わりにY田・K山が風邪!
なので
アルパマヨAlpamayo5947m・キタラフQuitaraju6036m山行計画は、
順延します。
つまり明日8月5日出発です(たぶん)。
えーっと持ってきた本の紹介(ってなんか恥ずかしいけど)なんぞ。
****2003年8月3−3日*****
なーんか食料買い出しの時からY田Lの元気がイマイチ。
風邪ウツしたかなー?
夜、来客あり。
運命の赤い糸(!?)の二人、神戸のS田さん、M本さんです。
去年夏に大台ヶ原で初めて会って、
それからシャクジョウ・富士山八合目となぜか山で会う。
こちらではピスコのキャンプ・モレーナで再会。
YCCの二人(S野さん・I村さん)も参加。
即宴会モードへ突入。
S田さんはトクヤラフToqllaraju6032mの
南面をダイレクトに突き上げる難ルートを登って、
M本さんはノーマルを登っての帰りです。
いやー素晴らしい。
屋台の串焼き、缶詰、冷蔵庫の残り物、
あとはビールと、ピスコ(こっちのワイン焼酎)で延々と。
スンゲー面白い話が機関砲の如く!
とてもここには書けない。
明日夜の便で帰国です。
おつかれさま。
****2003年8月4日*****
アルパマヨAlpamayo キタラフQuitaraju 計画書改
日付を一日ずらしただけ。
8/5
ワラスHuaraz→カラスCaraz→(ここまで車)カシャパンパCashapanpa3000m
カシャパンパCashapanpa3000m(徒歩+荷物はロバ)→イチコチャ湖Lag.Ichicocha3850m
8/6
イチコチャ湖Lag.Ichicocha3850m(徒歩+荷物はロバ)→B.C4300m(ロバはここまで!)
8/7 B.C4300m→ High
Camp5300m
8/8 H.C→ アルパマヨAlpamayo5947m(French direct or
Ferrari)
→H.C.
8/9 H.C.→キタラフ Quitaraju6036m(Nface to
Wridge)
→H.C.
8/10 H.C.→ B.C.
8/11 B.C→カシャパンパ
Cashapanpa→カラスCaraz→ワラスHuaraz
8/12 予備日
8/13
予備日
備考
B.CまではCookが同行、但しHighCampには行かない。
Wilder David Yanac
Flores
コックのWilderが朝8:00に迎えにきたけど、
K山が「明日に延ばす」と伝えて順延です。
Y田さんは、かなりしんどそう。
K山も元気なし。
二機撃墜か?
私がうつしたんで、なんとなく自分が悪いことしたみたいで…
って法定伝染病でもないけどネー。
スーパーで清潔風パックジュース(定食と同じ)を買ってきてあげた(健気)。
ワラスでは部屋は別にしてるけど、
山に入ったらテントは一緒になるし。
どっちみち時間のモンダイだったかもしれない、罹病は。
−旅先での読書−
今回の旅行では荷物をコンパクトにまとめるのが最も重要なことでした。
山登りとなるとやたら嵩張るんです、びっくりすると思う。
かつて全く本を持っていかないって言う選択をしたこともあったけど、
今回は少数の文庫本を荷物に入れました。
なにせ、恐怖だったのは、成田からリマまでの長期間のエコノミーシート呪縛。
ゼーッタイ暇つぶしに本が要るな、と。
まあ、本の選択は究極のオシャレとも言いますし(?)。
旅行前日に慌しく買ったのは全て軽い文庫で、
養老猛 「身体の文学史」
中沢新一 「チベットのモーツァルト」
ジャック・ケルアック 「路上」
A.J.クィネル 「ブラック・ホーン」
あと持って来たのは定番の
「地球の歩きかた ペルー、ボリビア、エクアドル、コロンビア編」
「地球の歩きかた 旅の会話集 スペイン語」
だけです。
21時間以上飛行機に乗ってた割には読書は進みませんでした、意外にも。
結構薄い養老猛も読了しなかったし。
暇つぶしが得意なのかもなー、
ま、珍しく(と言うか初めて!)仲間との海外旅行ってこともあったけど。
コンチネンタル航空太平洋路線では
二本の映画が日本語吹き替えで見れたのも有り難いこってした。
「身体の文学史」は当然面白かった。
「チベットのモーツァルト」はなぜか読みそびれてたってことと、
標高・気候の類似に期待して選択。
日本語って日常会話から離れてくとホント精度が悪くなるなー、って感想。
女性にもてる文章だけれど、コンニャクみたい。
高所における私の孤独とは、すれ違った感じがしました。
カルロス・カスタネダをたっぷりと援用していたとは知らなかった。
A.J.クィネルは「血の絆」「燃える男」という名作があって、
たぶんここ10年以上は読んでなかったけれど、信用して購入。
思いっきり外しました。
「燃える男」は主人公がお酒に溺れていて、
私もお酒に溺れながら読んでました。
それで印象が強かったんかなー?
ジャック・ケルアックのは世評に高い(いまや)古典的名作。
京都市左京区のノリだと思う。
1950年代のアメリカ大陸を危うく放浪するロードムービー。
旅ものは長旅中に読むとちと辛いってことが判明。
いまさら言ってもシャーナイけど、
将来が不安になってきて(ってメチャクチャ手遅れ)。
あんまりヒリヒリした青春は読んでいると切ないっすねー。
まだ読み終わってないけど、これが活字の最後。
チビチビ読むしかないなー。
ネットの青空文庫やってみるかなー?
ノートPCにゴッテリダウンロードしときゃよかった。
長持ちして軽量な本なら新約聖書かな?とも思ったけど、
カソリックの国なのでなんとなく自粛。
住んでる宿のオーナーはパードレ:神父です。
宿代まけてくれたかもなー。
今読んでもえーな、って気持ちですね。
日西辞書は持ってくるべきでした、悔悟…